
レアものから年代ものまで、毎回様々なテーマを絞り込みセレクトしたシノワワイン会のご案内です。
お好きなお時間にご来店していただき、それぞれのテーブルでご自由にお楽しみください。
但しワインは
18:00
に抜栓します。

~3つのテロワールとは~
ニュイ・サン・ジョルジュと云う勿れ

2017 Nuits St Georges Clos de la Marechale (J.F.Mugnier)
ニュイ・サン・ジョルジュ・クロ・ド・ラ・マレシャル (ジャック・フレデリック・ミュニエ)
2017 Nuits St Georges Aux Murgers (M.Camuzet)
ニュイ・サン・ジョルジュ・オー・ミュルジュ (メオ・カミュゼ)
2014 Nuits St Georges Les Proces (A.Lachaux)
ニュイ・サン・ジョルジュ・レ・プロセ (アルノー・ラショー)
2010 Nuits St Georges Clos de Forets St-Georges (lArlot)
ニュイ・サン・ジョルジュ・クロ・デ・フォレ・サン・ジョルジュ (ラルロ)
1999 Nuits St Georges Les Vaucrains (B.Ambroise)
ニュイ・サン・ジョルジュ・レ・ヴォークラン (ベルトラン・アンブロワーズ
1996 Nuits St Georges Aux Murgers (S.Cathiard)
ニュイ・サン・ジョルジュ・オー・ミュルジュ (シルヴァン・カティア―ル)
1964 Nuits St Georges (M.Gibourg)
ニュイ・サン・ジョルジュ (ミュニュレ・ジブール)
渋谷店4月のワイン会は、ニュイ・サン・ジョルジュ!グランクリュは存在しないながらもコート・ド・ニュイ最多のプルミエクリュを持つ村。かの有名なジュール・ヴェルヌの「月世界旅行」や、アポロ15号の添乗員が月面にサンジョルジュと命名したのも有名な話です。
このアペラシオンは、タンニン豊富で長熟向きのワインが多く、決して外交的では無いが香り高く気品あるこの村のワインを紐解いて行きましょう♪

〜月夜に佇む花明かり〜
「N.MとR.Mが織り成す二重奏』

N.V. Jacques Selosse Rose
ジャック・セロス・ロゼ
N.V. Frederic Savart Bulle de Rose
フレデリック・サヴァール・ビュル・ド・ロゼ
N.V. Ulysse Collin Les Maillons de Rose de Saignee
ユリス・コラン・レ・マイヨン・ロゼ・ド・セニエ
N.V. Vouette & Sorbee Saignee de Sorbee
ヴェット・エ・ソルベ・セニエ・ド・ソルベ
2008 Taittinger Comte de Champagne Rose
テタンジェ・コント・ド・シャンパーニュ・ロゼ
2008 Veuve Clicquot La Grande Dame Rose
ヴーヴ・クリコ・ラ・グランダム・ロゼ
2008 Dom Perignon Lady Gaga Rose
ドン・ペリニヨン・レディ・ガガ・ロゼ
渋谷店3月のワイン会は、春を先取りロゼ・シャンパーニュの会です。奇しくもR.M(レコルタン・マニピュラン)とN.M(ネゴシアン・マニピュラン)の対決となりました。普段なかなかお目に掛かることのない綺羅星の如く佇むロゼシャンパーニュの味わいは如何に!?
一流メゾンや愛好家垂涎の実力派生産者が手掛けるロゼシャンパーニュをご堪能下さい♪